はぶちししまい
羽渕獅子舞
江戸時代に播州より伝わったと言われ、一宮神社の境内で秋祭りの神事として奉納されます。おはやしは現在、笛のみで、化粧をした子どもたちが「ばやしこ」として、獅子の左右について舞うという特徴があります。地区住民で保存会が結成され、祭り当日は勇壮で荒々しい舞を見ることができます。
| 名称 | 羽渕獅子舞 |
|---|---|
| ところ | 朝来市羽渕 一宮神社 |
| 文化財指定 | 市指定無形民俗文化財 |
| 開催日 | 10月体育の日の前日 |
| 保存会名称 | 羽渕獅子舞保存会 |
| 連絡先 |
朝来市教育委員会 社会教育課 Tel 079-677-2116 |