但馬の民俗芸能一覧
-
おおやアート村BIGLABO10周年記念展「柱」~BIGLABOの10年を支えた師~
詳しく見る-
《おおやアート村 BIGLABO》場所:開催日:
-
第54回企画展「大石理玖と豊岡」
詳しく見る-
《豊岡市立歴史博物館 -但馬国府・国分寺館-》場所:開催日:
-
第44回ミニ 企画展 「神さまのつかい」
詳しく見る-
《豊岡市立歴史博物館 -但馬国府・国分寺館-》場所:開催日:
-
第28回公募展木彫フォークアートおおや~ふるさとの命の姿~
詳しく見る-
《養父市立 おおやホール》場所:開催日:
-
第26回伊藤清永賞子ども絵画展
詳しく見る-
《豊岡市立美術館「伊藤清永記念館」》場所:開催日:
-
豊岡ブラスフェスタ2022
詳しく見る-
《豊岡市民会館》場所:開催日:
-
舞台「かいけつゾロリとなぞのスパイ・ローズ」
詳しく見る-
《やぶ市民交流広場》場所:開催日:
-
龍谷大学吹奏楽部演奏会
詳しく見る-
《和田山ジュピターホール》場所:開催日:
-
受贈記念『ほのぼの』勝山正則・春枝 版画展
詳しく見る-
《豊岡市立美術館「伊藤清永記念館」》場所:開催日:
-
【おとなの演劇学校】(戯曲創作講座×ドラマリーディング講座)①戯曲講座発表公演
詳しく見る-
《豊岡市民プラザ》場所:開催日:
-
平原慎太郎/OrganWorks 2022-2024 『168428_4 / Nothing / 無為』試演会
詳しく見る-
《城崎国際アートセンター》場所:開催日:
-
宮田大 チェロ・リサイタル
詳しく見る-
《やぶ市民交流広場》場所:開催日:
-
渡辺おさむ お菓子の神様展Ⅱ
詳しく見る-
《豊岡市立美術館「伊藤清永記念館」》場所:開催日:
-
第29回公募展 木彫フォークアートおおや作品展 ※最終日は16:30まで
詳しく見る-
《養父市立 おおやホール》場所:開催日:
-
ー呼応ー大森梨紗子展
詳しく見る-
《あさご芸術の森美術館》場所:開催日:
-
『あそびっグラボ~あそびのじっけんしつ~』
詳しく見る-
《おおやアート村 BIGLABO》 ※休館日:水曜日 (年末年始休館日:令和5年12月27日(水)〜令和6年1月3日(水)まで)場所:開催日:
-
歌長太神楽
詳しく見る-
言い伝えでは、歌長地区が大凶作に見舞われたので村人が伊勢参りした際、習い覚えたことが始まりとされます。起源は不明であるが、1832年(天保3)の道具箱が発見されたことから、その当時から行われていました...場所:新温泉町歌長開催日:10月1日
-
香美町の三番叟「訓谷三番叟」
詳しく見る-
香美町では香住区訓谷・一日市・香住・森・下浜・沖浦、小代区新屋の7カ所で三番叟が伝承されており、平成29年度には「香美町の三番叟」として、兵庫県指定重要無形文化財に指定されました。それぞれの集落で毎年...場所:香美町香住区訓谷 沖野神社開催日:10月1日・2日
-
和田麒麟獅子舞
詳しく見る-
麒麟獅子舞の起源については定かではなですが、江戸時代の初期、鳥取県鳥取市の樗谿神社に日光東照宮を象徴する麒麟を頭にした麒麟獅子舞を、因幡東照宮の奉納芸能として舞ったのが始まりとされています。いつの頃か...場所:新温泉町和田 八柱神社開催日:10月3日
-
最強!歌まね Special LIVE in Asago
詳しく見る-
《和田山ジュピターホール》場所:開催日:
-
香美町の三番叟「一日市三番叟」
詳しく見る-
香美町では香住区訓谷・一日市・香住・森・下浜・沖浦、小代区新屋の7カ所で三番叟が伝承されており、平成29年度には「香美町の三番叟」として、兵庫県指定重要無形文化財に指定されました。それぞれの集落で毎年...場所:香美町香住区一日市 八坂神社開催日:10月 第1土曜日・日曜日
-
香美町の三番叟「森吉野神社三番叟」
詳しく見る-
香美町では香住区訓谷・一日市・香住・森・下浜・沖浦、小代区新屋の7カ所で三番叟が伝承されており、平成29年度には「香美町の三番叟」として、兵庫県指定重要無形文化財に指定されました。それぞれの集落で毎年...場所:香美町香住区森 吉野神社開催日:10月4・5日に近い土・日曜日
-
香美町の三番叟「香住三番叟」
詳しく見る-
香美町では香住区訓谷・一日市・香住・森・下浜・沖浦、小代区新屋の7カ所で三番叟が伝承されており、平成29年度には「香美町の三番叟」として、兵庫県指定重要無形文化財に指定されました。それぞれの集落で毎年...場所:香美町香住区香住 香住神社開催日:10月5日
-
香美町の三番叟「下浜三番叟」
詳しく見る-
香美町では香住区訓谷・一日市・香住・森・下浜・沖浦、小代区新屋の7カ所で三番叟が伝承されており、平成29年度には「香美町の三番叟」として、兵庫県指定重要無形文化財に指定されました。それぞれの集落で毎年...場所:香美町香住区下浜 八幡神社開催日:10月5日
-
鎧麒麟獅子舞
詳しく見る-
麒麟獅子舞の起源については定かではなですが、江戸時代の初期、鳥取県鳥取市の樗谿神社に日光東照宮を象徴する麒麟を頭にした麒麟獅子舞を、因幡東照宮の奉納芸能として舞ったのが始まりとされています。いつの頃か...場所:香美町香住区鎧 十二社神社開催日:10月5日