但馬の民俗芸能一覧
-
大杉のざんざこ踊
詳しく見る-
「ざんざか踊り」は氏神の夏祭り・秋祭りに、災厄除けや五穀豊穣などを祈願する神事。現在、養父市大屋町大杉、同若杉、同市八鹿町九鹿、朝来市和田山町寺内、新温泉町久谷の5カ所で継承されています。大杉だけは「...場所:養父市大屋町大杉 二ノ宮神社開催日:8月16日
-
お走り祭り
詳しく見る-
「ハットウ、ヨコザァルカァ」とかけ声を掛け合いながら、養父神社から約20km離れた斎神社を目指し、約150kgもある神輿を担いで練り歩きます。特に養父市小城で大屋川を渡る「川渡御」では、激流にもまれな...場所:養父市養父市場 (養父神社-大屋川-斉神社)開催日:4月中旬の土曜〜日曜日
-
大屋町若杉ざんざか踊
詳しく見る-
「ざんざか踊り」は氏神の夏祭り・秋祭りに、災厄除けや五穀豊穣などを祈願する神事。現在、養父市大屋町大杉、同若杉、同市八鹿町九鹿、朝来市和田山町寺内、新温泉町久谷の5カ所で継承されています。大杉だけは「...場所:養父市大屋町若杉 三社神社開催日:8月16日
-
葛畑の農村歌舞伎舞台
詳しく見る-
全国各地で伝承される農村歌舞伎。農民が歌舞伎芝居を上演したり、旅役者の一座を招いて村芝居をうつなど、農閑期の娯楽として盛んに行われました。 「葛畑の農村歌舞伎舞台」は荒御霊神社境内にあるもので、江戸...場所:養父市葛畑開催日:
-
丹戸のお当
詳しく見る-
お当と氏神に奉仕する年の当番のことで、当番の引き継ぎの際に行われます。別名を「お当さんのもちつき」とも呼ばれ、当番が杵と臼でついた餅で鏡餅を作り、氏神などにお供えしてその年の集落の安泰を願います。場所:養父市丹戸開催日:1月7日
-
別宮のお綱うち
詳しく見る-
年の初めに綱引きをして、豊作・無病息災を祈願する、鉢伏山山腹の別宮地区にある八幡神社の祭礼。早朝、村人が集まり、大きな声をかけて、太いわらをねじりながら回り、三つ組みの重さ約70〜80kgもある大綱を...場所:養父市別宮 八幡神社開催日:1月9日
-
御井神社まいそうまつり
詳しく見る-
燃えさかる松明の炎で古鬼面姿の鬼が持った木鉾をたたき、その年の無病息災を願います。伝説によると、神代の昔、この地が泥海であった頃に、神が3艘の船に乗って見回りをしていたところ、2艘の行方がわからなくな...場所:養父市大屋町宮本 御井神社開催日:1月14日
-
安井の大草履つくりぞめ
詳しく見る-
養父市安井地区で、村を守るための厄除け祈願として古くから行われている神事。男たちが、きれいな打ちわらを少しずつ持ち寄って大草履をつくります。作るのは片方だけで、幅約1m、長さ約1.3mという大きなもの...場所:養父市安井開催日:1月3日
-
養父のネッテイ相撲
詳しく見る-
秋祭りに行われる古式相撲で、毎年10月の体育の日に摂社である田和神社の祭礼も兼ねて行われています。当日は、養父神社から神主を迎えて五穀豊穣の感謝と祈願の祭礼が行われた後、まず田和神社の「笹おどり」が奉...場所:養父市奥米地 水谷神社開催日:10月体育の日
-
八鹿町九鹿ざんざか踊
詳しく見る-
「ざんざか踊り」は氏神の夏祭り・秋祭りに、災厄除けや五穀豊穣などを祈願する神事。現在、養父市大屋町大杉、同若杉、同市八鹿町九鹿、朝来市和田山町寺内、新温泉町久谷の5カ所で継承されています。大杉だけは「...場所:養父市八鹿町九鹿 日枝神社開催日:10月第3日曜日